爆笑、まさに笑撃(笑)止まらない。
(株)リアライズ

ABOUT 会社紹介

まさにタレント揃い。爆笑の嵐にまみれてみませんか。

株式会社リアライズ、そう…それは仙台の空調工事企業。 人々の住環境が”あたりまえ”に快適に過ごせるように、 日々、お客様の空間を考えながら誠実なお仕事を心掛けて実施しています。 現場で作業する際は真剣そのもの。 みんな一人ひとりが仕事の品質へプライドを持ちながら、 自身の最大限の力を常に出せるように日々進化しています。 お客様のご提案においても、 宮城県や仙台市などの自治体からご依頼を頂く事も多く、 人々に愛される憩いの場の空調設備の点検も実施しています。 また、大型の商業施設などの大きい設備設置も請け負っています。 ”この新しい施設にはどんな笑顔が待っているのかな” そう考えながら、施設内の見栄えも考えながら、 安心して、そして健康的に過ごせる環境を提案・作業を実行。 その点で見ると、私たちのご提案は、 「ご依頼主様の願い、そして環境に合わせたオーダーメイドのご提案」 という部分が創業10年、長くご支持を頂けた核心なのだと感じます。 代表の児玉は27歳の時に当社を設立しました。 (集合写真の左から2番目) 人一倍、お客様の事を考えて、最適なご提案を模索。 「出来ない」という言葉がこの社長には存在しません。 「お客様の為にプロとして願いを叶える。」 この想いがリアライズの原点であり、仕事の姿勢。 私たちにとっての”魂”となる部分なのです。 そう、見るからに”優男”である児玉社長。 誰がどう見ても、いい人です。あたたかいです。 きっと、初めて出会うお客様も安心して過ごせるでしょう。 しかし、児玉社長。 社内の仲間とのコミュニケーションの時は一変します。 そう、この新しい仲間にお伝えする採用サイトの本当の目的は、 ■リアライズがいかに爆笑空間であるか。 ■リアライズで働くと楽しい毎日が待っている。 そうした、あからさまに宣伝チックな事を伝えたいのです。 だって、一緒に働く仲間のことって大事ですもんね。 仕事内容と同時に一人ひとりの人となりや、 どんな日常がここにはあるのかを写真や文字を通して、 少しでも伝えていければと考えています。 たくさんの爆笑。くすくすウケてくる含み笑いも、 きっと一瞬にして解放されていくことでしょう。 さぁ、あなたもリアライズの爆笑の嵐、 そしてエピソードをとくとご覧あれ。

BUSINESS 事業内容

良い仕事、それは現場の人々の笑顔や声で初めて分かる事。

【個人様宅用の施工一例】住宅用給排気設備取付
例えば新築戸建てを建てられる際に、 ご家族で様々なお話がなされると思います。 奥様は「理想のキッチン環境で料理をしたい。」 旦那様は「家族の笑顔が集う良い家にしたい。」 ご家族それぞれのステキな想いが私たちは大好きなのです。 その為にも ”お話を聴かせて頂き、ご一緒に考えること” これこそ、ご提案部分において リアライズが最も大切にしている事です。 じつは家庭内にオール電化やガスなどの燃焼器具を設置する場合、 法令や例示基準等に従って工事を実施します。 そのうえで「燃焼器具の燃焼排ガス排出方法」 「燃焼器具の設置場所・設置方法」などを踏まえていく事が必須条件。 ここからが私たちの腕の見せ所です。 叶えたい住宅の姿、想いと共にその姿を ご一緒に共有し、描いていくからこそ、 抜群の仕上がりを実現しています。 過去の事例の経験値を活かすだけではなく、 今、目の前において最大限のアイディアを発揮する。 そう、まさにリアライズは諦めない会社なのです。
【法人様・施設用】給排気・空調ダクト工事
公共施設や飲食店様の給排気・空調ダクト工事なども手掛けています。 日常的にご利用を頂く施設・お店だからこそ ”健康的で安心の強固な環境”を整えていく事が必要です。 「他と同じような空調工事の会社」ではなく、 ご依頼主様とご一緒に考えていく事はリアライズの在り方。 年間を通したご利用計画までをすべて把握しながら、 どの程度の負担が機械に掛かっていくのか、 メンテナンスの頻度はどの程度で実施していくべきなのか、 美しい施工を実施していく為にどういった段取りが必要か。 考えて、実行していく事が私たちにとっての仕事のやりがいです。 完成した姿をご覧になられながら、 ご依頼主様がその”場所”でイキイキした顔で働き、 ご満足して頂く姿はかけがえのない感動を生み出します。 地図に残る施設の安心を守る仕事。 あなたがその施設を利用し、通るたびに、 きっと誇らしい気持ちになる事でしょう。
【サポートサービスにも対応】冷凍・冷蔵設備工事
食品を冷蔵・冷凍するために必要な設備の設置にも対応しているのがリアライズ。 施設・お店の給排気・空調ダクト工事を数多くお受けする中で、 「冷凍・冷蔵設備の工事をお任せできないか?」 というお声を頂き、業務の幅を拡げて参りました。 手掛けているものは、 ・冷凍冷蔵庫 ・ショーケース ・ストッカー ・プレハブ冷凍庫 ・プレハブ冷蔵庫 ・製氷機 ・築造冷凍冷蔵庫・食品保存庫 ・厨房機器 ・ウオータークーラー・ コールドテーブル など、ご依頼主様の用途に合わせてご提案をしています。 一般的には覚えていく事が増えていく事は 一緒に働くスタッフにとって、 負担になることがあるかもしれません。 しかし、そこで違うのがリアライズメンバー。 どこからともなく聞こえるスタッフさんの言葉、 「新しい挑戦してみましょう!」 と高らかに元気に届く声で、 児玉社長自身、いつも勇気をもらっているのはここだけの秘密です。 ぜひ、新しい挑戦もご一緒にしていきながら、 自分のスキルを磨いていきませんか。
【より良い住環境へ】水まわりリフォーム
キッチン・浴室・トイレなど、 水回りの快適さは住環境の質に大きく関わります。 ご家庭の空調工事の際の品質をご信頼してくださり、 時折頂く、お客様からのお声で 「当時はお世話になりました。家族みんなで快適に過ごしています。」 「久しぶりにリアライズさんにご相談なのですが来てもらえますか?」 そのようにお話を頂くときは嬉しくてたまりません。 そうして、 一人ひとりの仕事の品質が段々と業務の幅を拡げてきました。 リアライズは社員さん一人ひとりの仕事の範囲は広いですが、 仲間と一緒に動いていく事が自分にとっての力になります。 少しずつでも、いいと思っています。 仕事を通して確かな成長の一歩を共に歩んでいければ幸いです。

WORK 仕事紹介

さぁ、ここからは社内の雰囲気をお伝えしていきましょう。

きっと、笑いで満たされる毎日へ、ようこそ。
仕事において高いこだわりを持ち、 諦めずに、人と人の心を通わせて創りあげていく。 それがリアライズであり、これからも守る事。 では、なぜリアライズはそうした挑戦を続けていけるのか。 働き方改革が叫ばれて、働く楽しさが二の次になっていたり、 様々な事業者が出てしのぎを削る、群雄割拠のこの時代。 リアライズは、少々違う感じかもしれません。 おそらくですが、 「毎日、みんなと笑いあっている時間」が本当に多いのだと思います。 先日、社内でみんなで話し合ったときに 勇気を持った話題が若手のメンバーに出ました。 「辞めたいと思ったことはないのか?」という質問。 緊張が走る空間…、緊迫したものになるかと思いきや…。 「うぅぅ~~ん。あっ、可愛がられているというところかな。」 「あれです。辞める理由がないから。親分のところ( ^ω^)」 …おっ親分!?(笑) そう、社長へ「親分」なんて呼び名をお聞きする事は 時代劇や江戸時代をテーマにした映画を観た時くらい。 でもね、確かにここに”親分”が存在するのです。 それがこちらの写真右下の児玉社長。 ひょいっと顔を出している、そうこの人です。 パッと見ても、じっくり見ても親分感はない。 誰がどう見ても、優しいお兄さん。 なんだか良い感じの予定調和感がある、 ”それっぽい良い言葉”が出てきそうな気がしてきたっ! と感じて、事務の私たちから全力で質問、 「社長って優しいですよねっっ??」 一同全員 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(シ――――ン) 親分(児玉社長) 「おいっっ!まじかよっっ!この話、採用サイトに載せるんだからっ!」 (笑)一同爆笑。 だいたいいつも、こんな感じ。 来るとなんだか懐かしい。でも、みんな仕事に本気。 大人になっても、笑いあっていられる職場環境。 新しい仲間がオフィスに来たら、 最初はこちら側のみんなが緊張するでしょう。 (こそこそ)「新しい仲間になるかもしれないんだぞ、なにか爆笑を。」 (こそこそ)「いやいや、やってくださいよ。そうだ親分に頼もう。」 (はっきり)「ここは社長としてめちゃくちゃ怖いキャラ頼みます。」 (児玉社長) 「いやっ(笑)そうゆう会社でも、そうゆうオレでもないから(焦)」 仕事では技術が磨かれ、 社内ではコミュニケーション力が格段に上がる職場へ、ようこそ!
オリジナリティの追求が”親分”という呼び名を生み出した。
ある日の日常。 (Hさん)「親分、カレーせんべい食べます?何カリカリいきます??」 (社長) 「おういいね、4カリカリいこうか。」 (Hさん)「4カリカリですね。はいっ4カリカリ、どうぞっ!」 (社長「 うまいね、カレーせんべい、4カリカリもあるよ。」 この感じ、そのまんま、リアライズ。 その若いHさんは現在26歳。社長は37歳。 一回り近く違う中だとどうしても壁がある。 ここまで楽しくやり取りできる職場はかなりレア。 (それでも礼儀や配慮は抜群にあるのでご安心を。) なんで”親分”という呼び名になったのか? 「それはあれですよ、オリジナリティがあるから。」 「それに親分、人にめっちゃ優しいんですよ。だから好き。」 …なるほど。こうした関係性、そして出会い、いいなぁ。 ちなみにリアライズへの入社のきっかけは社長からのスカウト。 たまたま同じ地元という縁もありながら、 当時、Hさんが社長の友人が経営する居酒屋さんで働いていた時に遡る。 (社長) 「元気だね。いいね。」 (Hさん)「うっす、就職したいっす。」 (社長) 「うっす、合格っす。」 端的に言うとこんな感じからスタートして早5年。 今ではリアライズの大ムードメーカーであり、 屋台骨を支える力になってくれています。 何より、社内では毎日最高の爆笑をみんなで体感。 自分に合う職場、というものを見つける事は なかなか難しい事かもしれないけれど、これも縁。 人に惹かれて入ってくれば自ずと、 その職場の仲間の事が自然と好きになり、 段々とその仕事に誇りを持てるようになるのだと思います。 そうじゃなきゃ、この笑顔にはなりませんよね(笑)
他社を知るから分かること。リアライズは爆笑、やばいよ。
30代になり中途で入社したKさん(写真右)、Sさん(写真左)は口を揃える。 「社長、めっちゃしつこいからね。」 おいおい…、と社長から文句の一つも出そうな話ではあるが、 もう少し我慢をして聞いてみよう。 Kさん 「社長とはオレ達、同い年なんだけど、やっぱりいい人だよね。」 Sさん 「社員への愛が半端じゃないのか、めちゃぐいぐい来るでしょ。」 Kさん 「そうそう、引き時がないままずっと笑いのエンドレス会話というね。」 Sさん 「でもね、オレは真面目。なんせ会社で一切ふざけたことがないからね。」 Kさん 「いやいや、あなたはね、マジでやってる時が一番面白いからっ!」 Sさん 「無慈悲だなぁ。Kさん、今日もずいぶん攻めてくるね。ハハハ(笑)」 Kさん 「ああ…傷ついた。でも確かにこの感じの倍くらいでぐいぐい来るのが社長だな。」 Sさん 「間違いないね。この話、社長に聞かれないところでしたほうが良いかもね。」 社長 「いやいやいやっ…最初からめっちゃ聞こえてるんですけどっっ!」 リアライズはだいたいいつもこんな感じです。 ねっ、なんだか楽しそうでしょう。
絆が深い。仕事って楽しいものだったんだ。
楽しい事、苦しい事、人生の中で 仕事でもプライベートでもいろいろ起こるものです。 その時に毎日会う仕事の仲間との一喜一憂は活力になります。 ”仕事なんて”と思っていたら、ぜひリアライズに来てみてください。 「あれ、けっこう面白い、いいもんじゃん」 となるかもしれません。もしかするとならないかもしれません。 だけど一人ひとりの可能性を諦めたくないのがリアライズ。 何より代表の児玉社長が誰より諦めの悪い男。 優しそうに見えて、本当に優しいのですが、 みんなが楽しく働けるようになるためには、 心を鬼にして、笑いを取りにいく勇敢な男です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役/児玉翔一
ひょっこり、こんにちわ。代表の児玉です。
遂に念願の採用サイトが出来ました。 事業内容欄にはリアライズの仕事の品質、 プライドに迫る部分を記載させて頂きました。 ご覧になって頂いた方、誠にありがとうございます。 そう、私が代表の児玉です。 文章内にたまに出てきていましたがこういった顔をしています。 この採用サイトはこれから出会う仲間向けなので、 どうしたものか…と、ずっと考えていました。 ・最高にカッコいい言葉を並べるべきか。 ・よくある内容にして、とりあえずにするか。 ・でも、これって”リアライズの仲間を集う場所だよな”。 ・それなら、いつものリアライズでいったれいったれ! と、これが一部ではありますが、 本当にいつも通りの私たちの姿になりました。 新しく仕事を探している方、 初めて就職するけど、どこが良いか難しい方、 仙台が大好き。地元に貢献する仕事をしたい方、 もう少々、リアライズについてお話をさせて頂くので、 最後までご確認して頂いた後に、 「まぁまぁ、いい会社じゃん。」と感じて頂ければ幸いです。 それでは リアライズの採用メッセージ、ラストラン、スタートです。
仕事に、人に、一生懸命。それさえあれば、もう大丈夫。
元々ですね、 私が石器時代でいったらどうみても「農耕民族」型です(笑) 血気盛んに狩りにいくというよりも ”ゆっくり育てよう”という感じ。 でもね、小さい時から自分自身はわりと活発な方でもありました。 それは”冒険心”というのかな。 やったことがない事にチャレンジをするとか、 諦めムードの時こそ「おっしゃっ、やってやろう!」となっていました。 あれ…やっぱり、農耕ではなく、攻めの狩猟型なのかな?? とにかく、学生時代はバイトを一生懸命に頑張っていましたし、 仕事に対してはダラダラしたことがありません。 ”責任感”と”使命感”は人が育っていく感情だと思います。 私自身も今振り返るとそうだったのではないかと。 だからこそ、 現在、経験をしてきた仕事を活かすことは素晴らしいと思いますし、 これから技術を身に着けていきたい、という願いも大歓迎です。 大丈夫、人類、なにをやるにも最初は未経験ですから。 目の前の事を一生懸命にやっていく。 成長していく未来の自分の姿を信じて。 不安な時があったら横を見てください。 爆笑を巻き起こすリアライズの仲間がすぐ側にいますから。
52歳、37歳、37歳、37歳、26歳。仲間が必要です。
これまで若手採用やベテラン採用まで少しずつ縁を拡げてきました。 創業してから10年経つ現在、 会社の安定性が実感されるからこそ、 新しい仲間をお迎えしてきたいと考えています。 現在の年齢構成は 「52歳、37歳、37歳、37歳、26歳」と幅は広い状態。 これから学んでいきたい方も歓迎ですし、 他業界の経験を私たちの事業と重ねた新しい事業発信など、 一人ひとりの力を活かし、 心と技術を育んでいける会社にしていく事が私の使命です。 そして”常にお客様満足度を考えて”という、 リアライズのコンセプトを ご一緒に実現できる仲間を探しています。

BENEFITS 福利厚生

【青葉区国見ケ丘へようこそ!】車通勤可能

車通勤可能です!というか車が無いと通勤が大変かもしれません。 現場に向かう途中、坂を降りていきますが、仙台の街ナカを少し高い位置から見れるのも良いものですよ(ほんとです笑)

制服は半期に一度新調

日常的に会社やご自宅などにお邪魔をします。 お客様に好感をもっていただけるよう、 身だしなみには気をつけるのが弊社の約束。 制服は半期に一度、新調していますので、 常に清潔でcool、カッコいい自分でいられます。

本社の屋上でBBQ。気兼ねなく参加どうぞっ!

時折、開催される本社の屋上BBQ(バーベキュー) みんなご家族を連れてきたりと自由に開催。 お兄ちゃん、お姉ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、 あなたの大切な人であればぜひお会いさせてください。 実際に当社のSさんは入社前にBBQに参加していました。 「まさか、入社する事になるとは思わなかった。」 というのはSさんらしい感じもしますが、 会社内の雰囲気が分かるには良い場所だと思います。 人数も5~最大20名位で開催となりますので、 しっぽり呑みたい方も、大きく騒ぎたい方も、 ご自身のコンディションに合わせてご参加ください★

★リアライズだけのスペシャル特典★

1.「社員特典も充実」 宿泊・ライフサポートなどに幅広く対応! 福利厚生クラブの会員企業として様々な社員特典をご用意♪ 詳細はこちら★ →https://www.realize-sendai.com/strength 2.「特別休暇★仕事も大事だけど、家族との時間を大切にしてほしい」 子供の入園式や卒園式、入学式や卒業式に参加する場合は特別休暇! ご家族のサポートがあってこそのお仕事ですからね! 3.「提携している人気美容室で毎月無料のヘアカット※ご家族は半額でカット」 リアライズが提携している仙台駅前の人気美容室にて・・・ なんと!ヘアカットとカラーが毎月1回無料で受けられます! 同居されるご家族も毎月1回半額でヘアカットが可能★ これは嬉しい特典です!身だしなみもこれでバッチリですね♪

FAQ よくある質問

すごく明るい笑いがあるのは分かりましたが、爆笑を生み出す自信がありません。
大丈夫です。みんなもまったく自信がありません。 完全にその場に身をゆだねて時が経つのを待っているのです。 だから、心配する事はありません。 困った時は優しい社長がぐいぐい来てくれますので、 全く話さなくても、それはそれで大丈夫だと思います。
雰囲気が良さそう。楽しく働けそう。と思いました。その理由で応募しても良いですか??
全然、大丈夫です。むしろお読みになってくださったありがとうございます。 面接の際はぜひ、リアライズの中身に少し触れてみてどう感じたか、 そうした話をディスカッション出来れば幸いです。 求人原稿で待遇をみただけでは会社の事は分かりませんよね。 応募したからとって「絶対に入らないといけない」という事はないですから。 お互いの人となりの確認や、私たちからは会社のご紹介、 応募された皆さんには、小さい時からの性格や これから大切にしていきたい事をお話して頂ければ嬉しいです。 お仕事に関しては毎日一生懸命に動いていれば出来るようになります。 そもそも ”雰囲気が良さそう。楽しく働けそう。” って、最高な応募理由だと思うのはリアライズだけでしょうか?(笑) ぜひ、面接では見学の気持ちでお越しくださいね★